沖縄 野菜の話 ~沖縄初日雨だよ!編~

沖縄から帰ってきましたーん!
沖縄やっぱり暑かった…!
乗り継ぎの大阪に降りて体感しましたよ!
しっかりまだ夏でした(笑)
沖縄 野菜の話 ~沖縄町中徘徊編~

沖縄、思っていたよりも大都会でびっくりした!
でっかいビルがズラー建ち並んどんの!
沖縄モノレール「ゆいレール」から臨む景色は 全くメトロポリタンINトーキョーでしたよ…
ナメていた…
「広島の方が都会よ」となんとなく高をくくっていた(すみません)
沖縄 野菜の話 ~那覇祭り徘徊編 ライブ最終日!!~
日曜日!
ホテルの最寄り駅近くで祭がやってたので顔を出してみました!
この土日月で「那覇まつり」いうんをやってらっしゃって、
この日は ギネス認定された 世界一の大綱引が行われる日でしてん!

国道が全部封鎖されるけ、大渋滞起こってましたよ。
後からニュース見たらもっのすんごい人数の人が直径1.5mあるらしい綱をぐいぐい引っ張ってらっしゃった。
生じゃ見てないんだけど(…)
私たちが行ったのは
その祭に伴って開催されていた祭で露店が立ち並んで
THE祭って感じのお祭りでしてん!
露店にならぶものも
やっぱり本州じゃあ見かけんものばっかりで
覗くだけでも面白かったです。
沖縄の言葉で書かれとるけ、どういう料理なんだかわからんの(笑)
黄色い丸い物体にベーコンが乗ってて
「…なにこれ」思ったら
普通にじゃがバターだったりもした(笑)
アグー豚の肉巻きおにぎりと
これもアグー豚の餃子食しましたよ!!

まいう…!
アグー豚てのがよく知らんかったんですが、
「幻の豚」らしいですね!
どう「幻」なのか気になりながらも
ほんまおいしかったです。
これ食べた後
近くに小高い山から滑り降りる長~い滑り台があったので
おはる氏と一緒に自重せず乗ってやったんですが
子どものころには感じなかったけだるい疲労感に駆られました。
尻が摩擦で痒くなる切なさ。
でも遊具って年齢関係なくはしゃいでしまうもんですよなあ…
しみじみ。
体疲れるがね!

会場に着いて食したアイス!
二日目参戦だぜー!
ポルノさん今回のツアー最終日なので
こちらも緊張しますねん。
燃え尽きてやる!!!
そして燃え尽きた後、みんなで食べた定食ーー!!

沖縄は物価が安くてびっくりですねん!
これだけ食べれて520円て破格…!
沖縄 野菜の話 ~沖縄宜野湾徘徊編~
土曜日、ライブ1日目は
会場で仲間みんな集合だったので
ひとり早く着いたわたくしは 会場付近をひとり徘徊しましたよ!
ライブ会場の側は
すぐ海が広がってましてん!

よくニュースでお名前拝見いたしております宜野湾!
綺麗なんじゃあ
まだ水着で泳ぐお姉さんもいて
ここはまだ夏なんだなと改めて感じさせられましたよ。
浜辺にはサンゴがたくさん打ち上げられてましてん!

しっかりやっぱり海は青いんです

真ん中に写ってるのがライブ会場!
沖縄コンベンションセンターですよ。
いざ参る!!
ライブで燃え尽きた後は
夕食ですねん!
海ぶどう…

大変だ…超うまいじゃねぇか…!
ぷちぷちの後に、めかぶ的なぬるぬるがお口に広がるんよ。
絶対体にいい!…と思う(自信持っていけー)
in三宮

りゃー!
三宮に降り立ったぜ!
相変わらず美人な街だ… キレイすぎる…
でも目的地はここじゃないんす!
飛ぶぜ!
……っとう!!
IN沖縄
ハイサイ!

沖縄ですよ~~~
↑那覇空港の郵便局前にいらっしゃったシーサー
沖縄初上陸ですぜ!
先週北国から帰ってきたっていうのに
慌ただしいやつです全く!自分。
今回観光メインじゃないから
雨降っちゃっても構わないのだけど
でも雨… やだよねええええ
雷もなってるんですわ… オイオイ
この3連休沖縄のおっきなお祭り「那覇まつり」があるそうなので
雨の場合どうするんじゃろう…!
勝手にドキドキ心配しつつも、まずは自分が会場に無事着くのかどうかが一番心配である。
9、10日でポルさんのツアーファイナルですぜ!
ガン見しちゃる!
あ、また雷……
そして
沖縄の子どもたちに大人気
琉神マブヤーがどこででも崇められている…!

マブヤードリンク!
スポーツドリンクらしいんだが…
…激アツだぜ…
伊藤園の本気を見た。
免許センターいってきたぜ!
車の免許更新に行ってきました!
ゴールド免許だぜウヒヒヒヒ… …いっても
微塵も車乗り回していないので、そりゃあゴールドじゃろうなあ…いう
なんだかしょっぱいゴールドです。
運転何年してないんだか!!
集中力散漫ゆえ、人を轢く自信がありすぎるので怖いんです。
更新の講習で「あなたがたは無事故無違反の優れた運転手です」言われて
いい気分になってるエセゴールド人間!
車校通ってる頃に描いた4コマが出てきたので載せますぜ。

危ないんよほんまに。
デザインフェスタvol.32参加します!
タイトルが派手になりました。
11月6、7日に東京ビッグサイトで開かれる「Design Festa」に参加します!
赤居マコ殿と桃井みつか殿と一緒に
私たちは6日のみの参加になるのですが、3人それぞれオリジナルグッズを背負って
ブースに座っておりますので、11月6日土曜日ご都合合う方は
是非ビッグサイトに遊びにいらしてくださいね(^^)
デザフェスは、
世界中からいろんなジャンルのアーティストさんがあつまって
作品の展示、販売、発表をしたり、ショーやライブステージ、カフェやバーを展開したりと、
ある意味なんでもありだぜ!!なエンターテインメント祭りです。
わたくしめは初参加でして、ふたりの先輩にくっついて
ドキドキしながら座ってる予定ですねん。
会場内はどんな世界なんじゃろうか…!
幅広い年齢層の方々がいらっしゃって、どなたもハイクオリティでアーティスティックな空間を
展開しているらしいので、すっごく目の保養、勉強になりそうです!
楽しみ!!!
それに向けてのグッズ制作も進行していかねばいけぬので
胃が痛いです…。
余裕ぶっこいてた自身を呪う。
会場内で君と握手!できることを楽しみに
がんばります!
公式サイトのリンクもまたここから貼りますね!
北国9/29の野菜の話 ~広島に帰還するよ!編~

帰ってきましたーーー 広島!
あっついんだろうなあ、思ったら
ひんやり涼しく、いよいよ秋になってきたんだなあとしみじみ感じましたよ。
サンマと登坂さん

本人きっと自分のステキ画伯っぷりに気付いていないと思う。
NHKアナウンサーです。
登坂さん。
先日、北海道上陸時にやってた番組で、彼サンマ見てめっちゃテンション上がってらっしゃって
おのれ!こしゃくな!!とか思っちゃうくらい愛しいおっさんでいらっしゃって、大変疲れたのですが(これを「萌え疲れ」という)
公式ブログに登坂さんのうろおぼえ落書きサンマがアップされていて
より一層疲れましてん。
彼。画 伯 !!!!!!!
なんと新種の生き物がいらっしゃったぜ!!!^^
サンマどこにいった!!
生、釧路まで行って見てきたんじゃないんかい!と突っ込まずにおれんかったです。
これ、いろんな意味で泣いたよ…。 すげえぜ登坂さん… まぶしいよ!画伯!!
よかったら「アナブロ」で検索して29日の登坂記事覗いてみてください。
なんか元気になるから!!(ニコっ)
たくさんフォントダウンロードしたら
officeが立ち上がらなくなりました…
今日は1日その復興のため格闘してましたよ!
たのむぜエクセルー!!!!!!仕事させてくれーーーー
北国9/28の野菜の話 ~アウトレットモールへ行くよ!編~

北海道 今日は恐ろしいくらいの大荒れでした。
雨だけならいいけど風が容赦ねえです。台風の余波か!!
全身びちゃ濡れになりながらちょっと近所を散歩してきましたよ~。
祖母は札幌の下にある
北広島市というところに住んでおりますねん。
昔、広島駅の近くの段原という地域の方々がこの地に移住してきたのが地名の由来らしいです。
札幌のベッドタウンいうことで、最近街の活性化が著しいようで!
この4月にでっかいショッピングモールができましたよう!

三井アウトレットパーク!北広島!
今日はぷらっと顔出してセーターとカーディガンを
一目惚れゲットしたんですが、
…きっとこれ着るの年末になるだろうな…
広島今日28度だって!(^^、)…まだ温いぜ。
日本広いな…
23日にもおはるとここに顔出したんですが、
唄うたいのお兄さんたちがいらっしゃって
その中に広島人の方がいらっしゃったので
カープのキーホルダーチラつかせながら大人げなくお声かけさせていただきましたん!
三原の方だった(笑)
「やっぱり北広島だから広島の方がいるんだ~!」とキラキラした目をしていらっしゃったのだけど
祖母が北広島にたまたま住んでるだけですねん。私たまたまこっちにきてるだけですねん、いう
期待裏切るつまんないコメントする輩と化してしまって、なんだか申し訳なくなっちまったぜ!
事実なんだけど! お兄さん方ごめんよ!!

クリフエッジさんというヒップホップのアーティストさんです。
ラップもともと苦手なんですが、個人的にとても好きなノリでした。
3人とも通る声でほんまにすてきで CD買っちゃったぜ!!!!
真ん中の方、ジョージアさんが三原の方ですねん。
もう!応援しとります!
なんだかんだ言ってあっという間に
北国旅行終了のお知らせです。自分に。
明日戻るぜ自分!しろしま!
荷造り!終わってないぜ!!(しっかりしろ)
北国9/24の野菜の話 ~羊ヶ丘へ行くよ!編~

タイムラグ生まれ過ぎ!
24日の覚え書きです^^
祖母の家からあんまり遠くないので
クラークさんに会ってきました。

羊ヶ丘!!
街中に突如広い緑の敷地が現れ、そこにいらっしゃいます。
ボーイズビーアンビシャス!!!

羊ヶ丘の延長線上に札幌ドームがあります。
札幌ドームはサッカー場にもなるらしくてその発想の転換に驚きだぜ!
クラークさんの反対側には農地と森が広がっていました。

白樺の林だぜ


きれいー!

ラベンダーです
今は草だけですがね…
満開は6~7月頃だそうです!
さっぽろ雪まつり館いうのが側に建ってました。

いちいちシャレていて絵になります!

足湯があったんだけどね…

タイツで来た私が悪いんだよね…
入れんかった(そりゃあね)
そいで、これ、

羊ヶ丘往復するバスなんだけど
…こんなつり革初めて見た…ぜ…
安定感ビシビシですよ!
おまけ
このクオリティすきすぎる(笑)

堀潤タイム

…どうしても描きたくなったので
堀潤アナです。
先日前髪を上げて番組登場したのはいいものの
結構な不評だったようで、結局1日で前髪ONにしはじめましたそうです。
挑戦もろく散る…
がんばってる彼がキラキラで応援したくなりますねん!
番組内のコーナータイトルで結構だじゃれ入れるんですが
その時の飯田さん(相方記者)を どや顔で見つめる姿もキラキラしとる!!
がんばれほりじゅん! 魅惑のHJ!!
北国9/26の野菜の話 ~富良野と美瑛へ行くよ!編~

26日には
母の大学時代からのお友達殿とその方の仕事仲間の営業さんと一緒に旅立ちました。
美瑛、富良野!
秋は繁忙期シーズンじゃないもので
風景もそんなにええもんじゃないよ(笑)いう話だったのですが
そんなわけでもねえ!!
THE北海道!な風景が広がってました。
写真撮りすぎたので分けてUPします。
まずは富良野!
「ファーム富田」いう、
6~7月は一面紫でキレイー!になる農園に行ってきましたよ。

もう色変わった草しかないけど(笑)
ラベンダー。
向かい側の旭岳はほんのり雪化粧です。
「早!!」思ったけど、いつもより2週間ぐらい遅いんだって!
……日本広いなあ…(しみじみ)
でもサルビア、コスモスが咲き誇ってました。

ラベンダー咲いてなくたって、…飽きさせねえぜ…!(涙)

フラノデリスいうちょっと奥まったところにある
シャレたカフェでカフェタイムですぜ。
ふらのプリンが…!おそろしい美味スィーツです(> <)
うんまーー!!!
それぞれスィーツの他にふらのプリン食すという(笑)
富良野から美瑛に移動中
広がる花畑に歓喜です!!

…… こういうんが見たかったんよ……(ぶわ)
まだ続く!



作業員のおじさんがいるよ!どこかな^^
北国9/26の野菜の話 ~富良野と美瑛へ行くよ!編3~

美瑛の哲学の木!
「拓真館」という写真家 前田真三の写真館の近くにあります。
全然見当たらなくて、
帰り道で
「本当にあれは哲学の木だったのか… セブンスターの木というものだったかもしれん」という
怖い考えが巡りましたが、今調べたらちゃんと哲学の木でした。
全然標識とかないんだもん(笑)
ちょっと斜めに立っている様子が考え事をしている様子に見えるから
そういう名前がついたそうです。

四季彩の丘いう美瑛を一望できる丘から!

太陽に照らされる花たちがほんまに魅入ってしまう色放ってて
魅せられてきましてん。

花はもちろん、
秋の気配が訪れてるファームの小麦色がほんまきれいでした。
広いよねええええ 北海道…!!

丸一日たっぷり北海道の手のひらで幸せに浸りました!
そのまま「オータムフェストで晩ご飯しようぜ!!」ってなったんだけど
オータムフェスト20時で終了だった。(大通公園に着いたの20時過ぎだった)
またリベンジかな…!(さめざめ)
北海道満喫しました!!
OKDさんNMさんありがとうございました!
北国9/26の野菜の話 ~富良野と美瑛へ行くよ!編2~

富良野から美瑛は片道20kmくらいあるのだけど
その間にTHE北海道な風景がどこまでも続いていて
車の移動中も退屈しません!

新栄の丘ですぜーー
主がいた!

THE北海道……!!

絵になるよねええ……(> <)

耕された畑の上に動物を見つけて
「キツネ!!」てギャーーー言ったのに
農家の方のわんこだった。
動物中々会えないな…
道路で仏様になったタヌキとは出会えました(ツライ)
